草不可避wwwwwwwwww>>挨拶

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/commu-eng1/archive/chapter009.html

追記
なおしばらく出んもよう(本人の弁)
最初の部分を「私は私の会社を楽しんでいる」とかって訳した人はアクセスカウンターの下二桁だけ腹筋なwwwwwwwwwww>>挨拶

ちなみに正解は「私は一人でいるのを楽しんでいて、一人で映画や劇場に行くことを非常に幸せに感じる」って訳します。某予備校の広告で見たんだけどきちんと文脈を理解してないと正解にたどり着けない良問だと思いました。
一緒に勉強してる人でさらにすごい人がいた>>挨拶

どうやら950点位(リスニングは満点)らしい。今回のテストで実力だと負けないことを証明してやろうとしたら逆に返り討ちにあった(;´Д`)

TOEIC結果発表

2007年2月5日 英語
855点(L465 R390)でした>>挨拶

リーディングは時間切れで最後10問を適当に塗りつぶしたんだけど前回と同じでした(;´Д`)もうちょっと早く読めるようになれば900点いけるかも。てかAレベルに5点足りないのがくやしすぎる。仕事の都合がつけばこれから受け続けたいなぁ・・・・

追記
問題用紙に書き込んでもきちんと採点されて返ってくるんだねw

英検1級

2007年1月28日 英語
オワタ\(^o^)/>>挨拶

2chの解答速報で自己採点しました。まず無理でしょうね。すぐに発表されるだろうから自己採点してみますね。

終わってからアキバのAMCへ。アオキさんとかナモさんとかと遊んだり。大会の方は昨日遊んだP一郎さんが優勝。おめでとうごさいます。

まああれだ。会場に着いたらeromさんがいなかったw

TOEIC

2007年1月14日 英語
多分3月は受けられないからこれがラストになるんじゃないかな>>挨拶

会場は青学です。最後に文法問題の詰め込みとリスニングの練習をしてから臨みます( ´-`)。oO(外国人に変なプレッシャーをかけられませんように)

追記
なんか不完全燃焼です。手違いでスタートが遅れたり、リーディングセクションに入ってちょっとするといきなり暖房の音がうるさく鳴り始めたりとアクシデントに見舞われました。リスニングは前回よりはできたんだけど、リーディングを慎重に行き過ぎて最後10問ぐらい適当。前回より点数下がってるかも(;´Д`)あと実験的に問題冊子に書き込みしてみました。本当に採点されて帰ってくるのでしょうか?

TOEIC

2006年11月26日 英語
隣に座ってた外人に殺意を覚えました>>挨拶

余りにも10分ぐらい残してるのはまあ許そう。だが終わったからといって途中退出しようとしてしかも結局帰ってくるのはどうか。おかげで集中力が途切れました。こっちは6000円払って受験してるんだよ( `□´ )

そんな展開の不利があったりして196〜200は2問ぐらい自信がありません(´・ω・`)

終わってからは秋葉原のAMCへ。キタノくんが怪しげなコンボだったりナモさんが43Landsを使ってたり( д)   ゜ ゜ちなみに優勝はYouGoくんのタッチ白の薬瓶ゴブリン。最終戦でちーちゃんと当たってことごとくランデスされてたのに勝ってました。終了後YouGoくんとヴィンテージで少し遊んだり。フリープレイに向いていないPitchLongなのに付き合ってくれて感謝。まあ強迫+杯+FOWの前に木っ端にされたんだけどね(´・ω・`)
おめでとー>>挨拶

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50733484.html

あと、TOEICを受けてきました。新方式になっての初めての受験です。先日新公式問題集を1回やってラスト15問をランダムマークしてしまったんで時間配分には特に気を付けて臨んだらなんとか2分残して全問解答することができました。前回より点数が取れててほしいなぁ。

その後、AMCへ。当然出られるわけもなくキタノくん、YouGoくん、P一郎さん達とフリーで遊んだり。スレッショルドのミラーは処罰者、StP、呪文嵌めがきつかった。
合格キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! >>挨拶

面接カードが簡単なやつだったおかげですねwホント助かったよ(;´ー`)y-~~

次は英検一級とTOEIC860点を目指し頑張ることにします(`・ω・´)語彙とか厳しそうだけどね(;´Д`)
明日のお昼以降らしいOTL>>挨拶

配送が7日からネット発表は今日だと思ってたけどねえ(;´Д`)

引き続きワクテカしてますw

 ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

たぶん明日

2006年3月5日 英語
英検準1級の合格発表がネット上であります>>挨拶

面接だけだから結果出るの早いなあ。とりあえず、ワクテカしときますねw

 ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
という訳で雨の中行ってきました>>挨拶

6時起床。昨日飲んでたのに起きられてびっくり。眠気覚ましにシャワーを浴びる。

出発の支度をし、8時ごろに出発。一次試験のときと同様に途中朝マック。なんか友達同士で面接の勉強してる子がいた。見た感じからすると3級かな?

時間がスゲーある。駅の近くのコンビニで雑誌の立ち読み。耳慣らしのためにDUOの例文をiPodで聞き始める。

8時半ごろの電車に乗って出発。当然渋谷にはすぐに着く。歩いて会場へ。

9時ごろ会場前にに到着。10時集合だし、あまり早く入っても仕方ないんで近くのコンビニで再び立ち読み。

9時半入場。待機室をスキップして試験場に行きそうになる(;´Д`)

待機室に入る3人ぐらいしかいない。マークシートを埋めた後2次対策の問題集を開いてみたりするけど、頭に入ってくるわけもなく(;´Д`)

スタッフの人につれられて試験場の前に移動。女の人が多い感じ。

緊張を紛らわすために隣の人と世間話をしてみる。仕事で英語使うのかとか聞いてみたら、どうやら夫がアメリカ人らしい。そりゃ英語必要だわ(;´Д`)

待っているとオレσ(゜∀゜の番が回ってくる。会場に入って挨拶、自己紹介。趣味について聞かれたんで映画と答え、ミュンヘンのことを話す。ちなみに「ミュンヘン」は英語だと「ミューニク」みたいな感じに発音する。

4コママンガの描かれたカードを渡される。1コマ目は高齢化社会について書かれた新聞を女性が読んでいる絵。2コマ目はその女性がバスの中でおじいさんに席を譲っている絵。3コマ目はバスにおばあさんが乗ってきたけど女性は荷物を一杯抱えて座っている絵。4コマ目は女性の隣のおじいさんがおばあさんに席を譲っている絵。1分間の構想を練る時間を与えられる。

1分経ち、2分間で漫画の状況説明。文法的に危ないところもあっただろうけどどうにかやり終える。

質問開始。3コマ目の女性の立場だったらどうするかとか、女性専用車両についてどう思うかとか、老人は尊敬されてるかとか聞かれた。無難にまとめる。あれ?質問は4つ来るはずなのに3つしか思い出せないYO(;´Д`)

カードを返還し退出。カードを返す際に採点表が見える。何か上の方にマークされてるのが見えてほっとする。

試験前に話した人の幸運を祈りつつ0時40分ごろ会場を後に。ウィンドウショッピングを楽しみながら原宿駅まで歩いていく。その後新宿をうろうろして帰宅。

結果は3月中旬に出るらしい。気長に待つことにしますかね(;´ー`)y-~~

P.S. オレσ(゜∀゜の面接のカードはAだったけど、某掲示板情報によるとカードBはどうやら意味不明なものだったらしい。こればっかりは運だからどうしようもないと思う。
一次合格キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!>>挨拶

2回目の挑戦で一次突破。今回も前回同様ボーダーは69/99だったんですが74/99で合格です。

( ´-`)。oO(気持ちを切り替えて二次対策しなきゃな・・・・)

オレσ(゜∀゜にとっては最高のバレンタインデーですw
ネット上で発表されてました>>挨拶

結果はレベルBです(スコアで言うと990点満点で730〜860の間)初めての公開テストとしてはまあ悪くはなかったと思います。リーディングのスピードが足りないんでそのあたりの底上げの必要性を痛感しました。
がネット上にUPされたので自己採点>>挨拶

語彙とリスニングの失点が悔やまれるけどマークミスさえなければ恐らく一次は合格です。
前回の雪辱を晴らすべく受験>>挨拶

5時起床の予定が6時起床。シャワーを浴びて服を着替え、7時前出発。途中朝マック。スープが薄いような気がしました。

電車で会場へ。駅で反対口に下りるというプレイングミスをしたりしながらも8時前に無事到着。

受験生では会場一番乗り。校内にはスタッフとかしかおらず、部屋もまだ準備できてないと言われ外で待つ羽目に。

8時半受付開始。受験票に印をもらい教室へ。前回の反省を踏まえて堂々とスピーカーの前を確保。

単語のチェックをしているうちに試験官登場。さっさとマークシートを埋め、試験開始を待つ。

10時試験開始。解く順番は4→3→2→1を計画するも結局4→3→1→2に。結構単語が危ないかも。

11時30分筆記試験終了。リスニング開始。前回の検定では受験を終えた準2級の人の足音とかがうるさく最初の方が聞き取れないアクシデントがあったけど今回は大丈夫でした。

12時試験終了。最後の最後で気が抜けた。解答は明日以降にHPにでるから自己採点します。

TOEIC受けてきた

2006年1月15日 英語
一日の流れを箇条書きに>>挨拶

7時頃起床、近くのコンビニへ朝食を買いに

朝食を取ってネットをチェック。服を着替えて9時頃から友人に借りたスターウォーズを見始める。字幕で見ることでリスニングの勉強w

11時半前にスターウォーズ終了。渋谷へ電車でGO

12時前に会場の青学に到着。校門の前でTOEIC対策の予備校の人がチラシを配ってる。なんか大学受験みたいw

会場内は飲食禁止だけど試験前なら大丈夫だよねって勝手に解釈して昼食。何の問題もなし。

試験監督からの指示。何か慣れてないっぽい。

13時試験開始。練習の甲斐あって前に受けたIPよりはできてる感じ。

13時45分リスニング終了。やっぱり80〜100番は難しい。済んだことは忘れて文法・リーディングへ。

30分そこそこで文法問題を処理。リーディングへ。

微妙に詰まって時間との勝負になる。焦りのせいで頭に入ってこない。

199・200番を勘でマークして終了。回収時に問題用紙に書き込んでたのを思い出して慌てて消しゴムで消す(TOEICは問題冊子への書き込みがなぜか禁止されてます)

試験終了後は西葛西AMCへ。eromさんやYou Goさん達とヴィンテージのフリープレイ。相変わらずオレσ(゜∀゜のプレイングはゴミでした(;´Д`)

いろいろな意味で充実した一日でした。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索